• 愛する地球
  • 地球環境
  • 生活必需品
  • 食について
  • 植物エッセンス
  • 宇宙的ライフスタイル
 > 
 > 

界面活性剤って悪いもの?

界面活性剤って悪いもの?

界面活性剤とは、水と油を混ぜ合わせる働きを持つ物質のこと。
私たちの身体の中にも存在しているもので、必ずしも悪いものではありません。

界面活性剤には、自然界に存在する「天然界面活性剤」と、
石油などの原料で人工的に作られた「合成界面活性剤」とがあるのです。

洗浄・起泡・乳化・保湿などの作用があって、多くの日用品や化粧品に使われています。
問題なのは、高い毒性・高い浸透性・高い残留性があるということです。
身体に悪影響を及ぼし、また、下水処理でも分解・除去できないので、
海や河川をも汚染する原因となっているのです。

「合成界面活性剤」は2,000〜3,000種類くらいあると言われ、
洗剤だけではなく、食品や薬、化粧品などにも多く使われています。

「石けん」とその他「洗剤」の違い

台所洗剤や洗濯洗剤、家庭用の洗剤とあらゆる洗剤がありますが、「脂肪酸ナトリウム」とか「「脂肪酸カリウム」という成分表示のあるものが、「石けん」と呼ばれるもの(純石けん分、石けん素地と表示されている場合もあります。)で「天然界面活性剤」です。

その他のものは、すべて「合成界面活性剤」(合成洗剤)です。 「合成界面活性剤」の中にも、毒性の低いものから、発がん性や環境ホルモンに影響を及ぼす可能性のあるとされるものまで様々ですが、その中でも注意したい成分として、「硫酸」「スルホン酸」というものです。洗浄力が高く、肌荒れなど起こしやすいものです。

界面活性剤の機能とは

洗剤や洗顔、シャンプーなどに使われる、いわゆる「汚れを落とす洗浄作用」。そのようなものには、「泡立ちの良い起泡作用」のものが目立ちます。また、食品や医薬品、化粧品では乳化剤という表記で「乳化作用」として良く使われています。

例えば、ドレッシングは酢と油分で作られていますが、使用前は2層に分かれていて、使用する時に良く振って混ぜ合わせますよね。これが乳化ということです。でも、一時的に混ざり合いますが、時間が経つとまた元の2層に戻ってしまいます。界面活性剤はこのような、本来混じり合わない性質のものを長時間維持することが可能になります。ドレッシングに卵黄を混ぜるとマヨネーズのようなものができます。この卵黄に含まれているのが「レシチン」という成分で、界面活性剤の役割をするのです。

人間の身体も、水に溶ける性質のものと油に溶ける性質のものがあり、この仲立ちをするのが「レシチン」なのです。約60兆個といわれる人間の細胞には、必ずこれらの「レシチン」が含まれ、界面活性剤としての働きが一番大きいともいわれているほどです。血管の中にこびりついてコレステロールを溶けやすくしたり、細胞の中の老廃物を血液中に溶かし込んで血行をよくしたりします。「レシチン」は天然の乳化剤としての、界面活性剤の役割を果たしているのです。また、化粧品などの他に食品では、例えば、マヨネーズやバター、マーガリン、牛乳などにも使われています。

界面活性剤は、このように大変優れた機能を持っていて、決して悪いものではないのですが、何から作られているかということを見極めることが大切だということです。 人間の体内にある物質、あるいはそれに近い物質であることが、人間にとっては優しいということです。

「合成界面活性剤」の多くは非常に機能性が高く、長時間安定した働きをするのにたいして、「天然界面活性剤」は、安全性は高いものの酸化されやすく機能が少し劣ります。これらのメリット・デメリットがあるということを、よく理解して使うよう心がけましょう!

合成界面活性剤にはこんな危険がある

混じり合わない物質を化合するという性質上、混じり合わずに層になっていた部分を化合してしまうのです。人間の皮膚は、皮脂膜で有害な物質から守るよう出来ていますが、「界面活性剤」は皮脂膜や角質層をくぐり抜けて、体内に侵入することが出来るのです。血液にも侵入して血管を通って身体全体に広がっていくのです。

例えば、

  • 食器に残った洗剤は食べ物と一緒に体内に入っていきます。
  • 衣類に残った洗剤は空気中の水分や汗に溶けて体内に入っていきます。
  • お部屋にスプレーした消臭剤などは、口や鼻などを通って体内に入っていきます。

また、

  • タンパク質を壊します。
  • 体内に吸収すると肝臓でも分解できません。
  • 肝臓の細胞を破壊するといわれ、肝臓障害や発ガンを引き起こす原因ではないかといわれている。
  • 顔や手を洗った時に、いつまでもヌルヌル感が残る。肌に残留しやすい性質です。
  • 河川や海に流れて、ヘドロの原因になったり、魚のエラにつまったりして、環境汚染の一因となっている。
  • ページの先頭へ